フランス料理 用語辞典 J,K
1313/04/01
フランス料理で使う用語辞典です。フランス語/日本語/英語の順で紹介しています。
- Jacques/ジャック/jack
- Saint-Jacques で聖ヤコブの意。聖ヤコブはキリスト教 の12使徒の一人。
- coupe Jacques で「カップ盛りアイスクリーム ジャッ ク風」というデザートを表す。これは、カップに盛った様々なシャーベットに、キルッシュかマラスキーノに漬けた果物を加えたもの。
- jambon/ハム/ham
- 豚の腿肉。
- janvier/1月/january
- Japon/日本/Japan
- japonais/日本風
- 日本固有の調味料や素材を使った場合につけられることが多い。
- 例:醤油・大根おろし。
- jardin/庭園/garden
- 庭園、野菜園、園芸場、果樹園。
- jasmin/ジャスミン/jasmine
- 木犀科のオウバイ属の植物。
- 熱帯から亜熱帯にかけて200種類以上が見られる。
- jaune/黄色/yellow
- 卵黄も指す。
- jeunes/若い/young
- juillet/7月/July
- juin/6月/June
- joindre/結びつける
- julienne/千切り
- Jean Julienという18世紀の名コックが1785年に野菜の千切りを入れたコンソメスープを作ったのが語源。
- jus/ジュース/juice
- (汁)ジュース。
- 果汁のほか、肉汁も指す。
- ソースの前身になりえる出汁を言うこともある。
- kiwi/キゥイ/kiwi
- マタタビ科マタタビ属の果物で、中国の中・南部の原産。
- ニュージーランドで品種改良が進められたため、ニュージーランド産のものが現在は有名。
- 名前の由来は、表面に茶色の短毛が生えている状態が、ニュージーランドの国鳥の「キゥイ」に似ていることから。
- 開花は5月下旬で、中秋から晩秋にかけて熟す。
- kouign-aman/クイニー・アマン
- 「バターのお菓子」の意。
- クロワッサン生地で、アーモンドクリームとリンゴのキャラメリゼを包んで焼成したもの。1997年度頃の流行のお菓子。