アイデア出しのツール SCAMPER(スキャンパー)
宿泊プランのアイデアを考えたり、業務改善の方法を考えたり、毎日の仕事は「アイデアを出す」事がスタートになると言っても過言ではありません。しかし一方で、アイデアを出すことが難しいと感じている人が多いのも事実です。 アイデアを出すには、幾つかのツールがあるのですが、このSCAMPERもその一つです。SCAMPERは、アレックス・オズボーンという人が考案し、ボブ・イバールという人が後に順番を並べ替えたといわれている「アイデア発想のためのチェックリスト」です。
- Substitute 代用: 他のもので代用できないか
- Combine 結合: 組み合わせてみることができないか
- Adapt 適用: 応用したり当てはめたりできないか
- Modify 修正: 修正、拡大、縮小できないか
- Put to other uses 転用:ほかに使い道はないか
- Eliminate 除去: 削除、省略できないか
- Rearrange 再配列: 順番を変えたり、調整したりできないか
例:Substitute/代用
朝食付プランの朝食を「ゼリー系食品」などで代用して早朝出発用のお客様に提供する。
例:Combine/結合
SPAとレストランの利用を組み合わせてパッケージ商品にしてみる。
例:Adapt/適用
シティーホテルで人気の宿泊プランを、ビジネスホテルに適用してみる。
例:Modify/修正
滞在時間を拡大して、30時間滞在できる宿泊プラン。
(土曜日に販売すると有効です。12時チェックイン翌日18時チェックアウト)
例:Put to other uses/転用
宿泊部門の戦略を、料飲部門に転用してみる。
例:Eliminate/除去
3連泊プランのうち、1泊だけホテルの夕食を付けるプラン。
(のこり2泊はホテルからお薦めの飲食店を紹介し、地域の味覚を楽しんで頂く)
例:Rearrange/再配列
その地域に到着>ホテルへ移動>チェックインという流れを、その地域に到着>チェックイン>ホテルへ移動に順番を変えた「お出迎えプラン」。
アイデア出しの際にはぜひ SCAMPER を使ってみてください。 コツは、「極端にしてみること」です。アイデアだしは、なるべく自由な発想で行って、検討フェーズで現実化するようにすると、面白いものが残ります。